saqai.com

いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。新年度を迎え、春の到来とともに楽しいレシピをお届けできるよう頑張ってまいります。
4月のテーマは、『天才レシピさかなクン』。
皆様、どうぞ簡単に魚料理を楽しんで、天才シェフのように絶品料理を作ってしまいましょう。
春は美味しい旬魚がいっぱい。どうぞご期待ください!

いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。 3月のテーマは『ソトカラレシピ』。 「ソトカラ」=「外から」。外食でしか食べられないと思っていたメニューを、実は簡単、気軽に自宅で実践してしまおうという試みです。食材を買いに行く楽しみ、作る過程のワクワク感を味わいながら、手料理の境界線をどんどん広げていきましょう。

最終回のソトカラちゃんは、「ギリシャ風サンドイッチ」です。
皆さん、オリーブペーストという食材をご存じですか?温暖な地中海に面した国々では、良質なオリーブの実を潰して味を整えたソースが日常的に食べられています。今回は、このオリーブペーストが味の決め手になる一品。ヨーロッパ滞在中に素敵なブーランジェリーで食べて感動したサンドイッチを再現してみました。実に、忘れられない味です。

【材料:2~3人分】

(さらに…)

とっておきの名盤を皆さまにご紹介する企画。5回目は四つ打ちダンスミュージックの礎かつ金字塔SalSoul Recordsから、Instant FunkのI Got My Mind Made Up。SalSoulは本当に名曲揃いの名門。フィラデルフィアソウルというジャンルを打ち立てました。サウンドも才能も今でも十二分に通用するゴージャスさ。3時間あっても紹介しきれませんが、まずはここから。

頭に登場するさびから一転、超かっこいいためが延々続くかと思いきやエモーショナルな展開が続く大傑作。これで踊りださない人とは遊びたくありません。サルソウルは誰もが聴いたことのあるメロディーやフレーズの宝庫です。

(さらに…)

リオ・デ・ジャネイロの山中で週末を過ごす「house in rio bonito」。carla juaçabaのデザインで、ワンベッドルームとリビングが、バスルームを隔ててゆるく仕切られています。ベッドルームには明かり取りにガラスのスリットが天井まで続いています。ミニマルラグジュアリーな心地良い時間に浸れそうです。

‘house in rio bonito’ by carla juaçaba, rio de janeiro, brazil
image above© nelson kon 
all images courtesy of carla juaçaba

(Designboom)

シャネル代表はロミー・シュナイダーでありますが、この人はよほど趣味の良い人であるように思える。とてもオーストリア人とは思えない。私は「ボッカチオ’70 」という映画で、初めてこの人がシャネルを着たところを見たのですが、いや、これは見事なものであった。なるほどシャネルとはこういうものなのだな。女がいい服を着るというのはこうことなのだな。そういうことが実感としてわかったような気がしたものです。

 

女たちよ! (新潮文庫) /伊丹十三