


いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。
新緑に包まれる季節の到来です。
そこで、5月のテーマは、『つつむかな』。食材のパワーや美味しさをぎゅっと閉じ込める「包み料理」を特集していきます。
第5回の包み料理は、「シウマイ(焼売)」パート2。
パート1では、カラスミをたっぷり練り込んだ、ちょっとイタリアンテイストなシウマイをご紹介しましたが、今回はエスニック!
鶏皮とバジルが味の決め手です。鶏皮は、コラーゲンやビタミンKを多く含み、旨みと甘みがたっぷり詰まっているリッチな部位。ところが、高級地鶏であっても、皮だけとなると100gあたり70円くらいで買えてしまいます。
今回は、この旨味感あふれるプリプリ餡をたっぷり包んだ、味わい深いシウマイです。
【材料:2人分】 (さらに…)

つつむかな4:海老とカラスミのトロトロシュウマイ
- カテゴリ:「料理長が多すぎる」
- by aki
いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。
新緑に包まれる季節の到来です。
そこで、5月のテーマは、『つつむかな』。食材のパワーや美味しさをぎゅっと閉じ込める「包み料理」を特集していきます。
第4回の包み料理は、「シウマイ(焼売)」。
シウマイの皮は小麦粉。味にクセがないため、好きな具をぽってり包んで蒸せば、餃子よりも簡単に、自分好みの点心ができてしまいます。そこで今回は、プリプリの海老とカラスミを主役にした変わり種シウマイをご紹介。カラスミの塩分とまろやかさが絡み合った、フワフワトロトロのシウマイです。
【材料:2人分】 (さらに…)

いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。
新緑に包まれる季節の到来です。
そこで、5月のテーマは、『つつむかな』。食材のパワーや美味しさをぎゅっと閉じ込める「包み料理」を特集していきます。
第3回の包み料理は、「生春巻き」。
生春巻きというと、エスニックを連想しがちですが、こんなにもヘルシーで簡単な料理は、もっと気軽に食卓に乗るべきだと思います。
そこで今回は、イタリアンに合う生春巻きのご提案。アンチエイジングに効果のあるサーモンを、爽やかタルタルにして、レタスと生春巻きの皮でふんわり包みました。煮込み料理やパスタの前菜として大活躍すること間違いなしです。
【材料:2人分】 (さらに…)