「料理長が多すぎる」

料理、器、レシピ、レストラン

いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。
3月のテーマは『ソトカラレシピ』。
「ソトカラ」=「外から」。外食でしか食べられないと思っていたメニューを、実は簡単、気軽に自宅で実践してしまおうという試みです。食材を買いに行く楽しみ、作る過程のワクワク感を味わいながら、手料理の境界線をどんどん広げていきましょう。

第2回のソトカラちゃんは、美々卯鳥茶屋などの老舗専門店で有名な「うどんすき」です。コンブダシの効いたスープにしっかり太めのおうどん、そして豪華な具材がくまなく乗せられ、円形の屏風絵のような威厳を放つお祝いの鍋。実はそんなに難しいことはなく、具材のバランスさえ習得すれば簡単に作れてしまうのです。春の宴にもぴったりの豪華鍋、是非お試しください。

【材料:4人分】
うどん 2玉分
鶏肉 200g
焼きアナゴ 1本分
白菜 6枚
春菊 3本
あさつき 3本
水菜 半束
銀杏 12個程度
にんじん 1/2本
なると 1/2本
伊達巻 1/2本
餅 4枚
乾燥コンブ 10センチ分
白だし 適宜
みりん 適宜
酒 適宜
七味 適宜
山椒 適宜
※具材は好みのものを使って良い。注意すべきは、野菜、練り物、肉魚類、餅が彩りとともにバランス良く入っていること。
 レシピでは入れていないが、しいたけなどのキノコ類やネギ、油揚げ、かまぼこなどもオススメ。

【作り方】

1.具材の準備
鍋に乾燥コンブとお湯を注ぎ、しばらく置いて昆布だしを取る。その後、火にかけて沸騰する直前にコンブを取り出す。白だし、みりんで味をつけるが、この時に通常のうどんダシよりも薄味にすることがポイント。
白菜は一枚一枚をはがしてゆでる。続いて春菊とあさつきもさっと湯がき、冷めたらそれぞれ水気を絞り、あさつきと春菊を芯にしながら白菜巻きを3つ作る。しっかり巻くのがポイント。これをのり巻きのように切りそろえておく。
その他、適当な大きさに切り分けておく。鶏肉はお酒と少々の醤油にもみ込み、銀杏は爪楊枝でまとめておく。

2.煮込む
鍋にダシつゆを6分目まで入れ、うどんも投入して火にかける。沸騰してきたら、具材を上に乗せ、鍋の蓋をして、ゆっくり煮こむ。
火の通りやすい水菜などは最後に入れる。

3.完成
餅が柔らかくなり、全体に火が通れば完成。小皿に取り分け、お好みで七味や山椒などの香辛料をかけて召し上がれ。

ソトカラレシピ1:春鯛の絢爛蒸し

 

熱い飲み物が一口すぐに楽しめる自由を得ると、人の日常はびっくりするほど快適になります。いちど使ったらもう手放せないサーモスの携帯マグに、たっぷりの600mlサイズJNL-600が登場しました。新色ブルーもいいかんじ。

うちは昨年から500mlを愛用中。台湾で買ってきた梨山茶を満タン入れて持ち出すのですが、あまりの美味しさに午前中に飲み干してしまうこともしばしば。プラス100mlにあこがれます。


THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.6L ブルー JNL-600 BL

いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。
3月のテーマは『ソトカラレシピ』。
「ソトカラ」=「外から」。外食でしか食べられないと思っていたメニューを、実は簡単、気軽に自宅で実践してしまおうという試みです。食材を買いに行く楽しみ、作る過程のワクワク感を味わいながら、手料理の境界線をどんどん広げていきましょう。

第1回のソトカラちゃんは、丸ごと一匹の真鯛を使った「春鯛の絢爛(けんらん)蒸し」です。
産卵を控えた真鯛は、桜の季節に向けて、まさに今が旬。白身もたっぷり充実して一番美味しくなっています。今回は、丸ごと一匹の鯛の中に旨みたっぷりの肉ダネを詰めて蒸し上げた、彩り鮮やかなお祝いの一皿です。お祝い事やお花見パーティに是非作ってみてくださいね。

【材料:鯛1匹分(4人分)】 (さらに…)

いつも「料理長が多すぎる」を応援いただきありがとうございます。
6月早々、梅雨を感じる毎日です。
しばらくジメジメした日が続きますが、それを吹き飛ばすべく、6月のテーマは、『ウメちゃんアメちゃん』。
梅や春雨を使った料理を楽しく紹介していきます。

第5回の「あの子」は、「梅昆布茶」です。 粉末タイプのお湯で戻す昆布茶の梅干し入りバージョン。これを使うと、パスタにぐっと旨味が染みこみ、麺一本一本に魂が宿ります。冷めても美味しいパスタが作れる万能ダシなのです。

 

●食材(2人分)

・梅昆布茶(粉末)
・豚細切れ肉120g
・玉ねぎ(小一つ、または中半分)
・しめじ
・大葉(たくさん、10枚くらいペロリといけます)
・梅干し2個
その他パスタ、塩、胡椒、オリーブオイル。

●つくりかた

(さらに…)